Webゼミ

Googleタグマネージャーの使い方を手順に沿ってわかりやすく解説!

「Googleタグマネージャーの使い方がわからない…どうやって設定すればいいの?」 上記の悩みを解決します。 タグの管理に便利なGoogleタグマネージャーですが、Web系に詳しくない方からすると、難しいですよね。 本記事では、Googleタグマネージャーの使い方について詳しく解説しています。 この記事を参考にすれば、Googleタグマネージャーを設置し、効率よくサイト改善ができるようになります。 Googleタグマネージャーの使い方について知りたい方は、ぜひ参考にしてください。

Googleタグマネージャーとは

Googleタグマネージャー(GTM)とはGoogleが提供している無料ツールで、さまざまなタグを一元管理できます。

Googleアナリティクスのタグはもちろん「Facebook」「X」などのSNSのタグも一元管理できます。

初心者でもOK!Googleタグマネージャーの使い方

Googleタグマネージャーの使い方は下記のとおりです。

  • Googleタグマネージャーのアカウントを作成する
  • Webサイトにコードを埋め込む

手順に沿って順番に解説していきます。

手順1:Googleタグマネージャーのアカウントを作成する

最初に、Googleタグマネージャーのアカウントを作成します。

Googleタグマネージャーのページにアクセスし、右上にある「無料で利用する」をクリックしてください。

すると、以下の画面が表示されるので「アカウントを作成」をクリックします。

クリックすると以下の画面が表示されるので、順番に項目を埋めていきます。

「アカウント名」は、社名・本名・サイト名など、何でもOKです。

「国」は、日本を選択し、下にあるチェックボックスにチェックを入れます。

次の「コンテナ名」に、計測したいWebサイトのドメインを記載してください。

最後の「ターゲットプラットフォーム」はウェブを選択し、画面下にある「作成」をクリックしてください。

すると利用規約が表示されるので、言語は「English」、画面下にあるチェックボックスをチェックし、右上にある「はい」を選択します。

これでアカウントの作成は完了です。

次は、Webサイトにコードを埋め込みます。

手順2:Webサイトにコードを埋め込む

アカウントを作成したら、次はWebサイトにコードを埋め込みます。

コードを埋め込む方法は2通りあるので、順番に見ていきましょう。

今回はワードプレスを使用している場合の手順になります。

WordPressテーマから埋め込む

WordPressテーマからコードを埋め込む方法を解説します。

お使いのテーマによっては埋め込めないので、ご注意ください。

今回は、有料テーマ「SWELL」を使って解説します。

左メニュー「外観」を選択し「カスタマイズ」をクリックします。

次に「高度な設定」を選択し「headタグ終了直前に出力するコード」「bodyタグ開始直後に出力するコード」の箇所に、コピペしたコードを入力します。

貼り付けるコードは、管理画面右上にある「コンテナID」から取得できます。

コードをコピーしたら、以下のように貼り付けるだけです。

最後に「公開」をクリックすれば、コードの埋め込みは完了です。

Webサイトに直接コードを埋め込む

直接コードを埋め込むには、左メニューから「外観」→「テーマファイルエディター」を開いてください。

次に「編集するテーマを選択」を確認します。親テーマではなく子テーマになっていると、Googleタグマネージャーを設置できないからです。

設定が子テーマになっている方は、親テーマに変更してください。

続いて、テーマファイルから「header.php」を選んでください。

選択したら、<head>の直後にコピーしたコードを埋め込みます。

<head>直後に埋め込んだあとは、<body>の直後に埋め込みます。

「ファイルを更新」をクリックし「ファイルの編集に成功しました」と表示されれば、googleタグマネージャーの設定は完了です。

Googleタグマネージャーを導入する3つのメリット

ここでは、Googleタグマネージャを導入するメリットについて解説します。

  • タグの管理がラクになる
  • タグの管理を外部業者に任せなくていい
  • サイトが重くなりにくい

タグの管理がラクになる

Googleタグマネージャーを導入することで、タグの管理がラクになります。

Webサイトのコードをいじらなくても、タグマネージャーの管理画面で一元管理できます。

タグの管理を外部業者に任せなくていい

Googleタグマネージャーを導入すれば、タグの管理を外部業者に任せずに済みます。

外部に委託すれば費用がかかるだけでなく、ちょっとした変更をするにしても、連絡を取ったり変更を繰り返す手間もかかるでしょう。

Googleタグマネージャーを導入すれば、コストを削減し、管理作業がラクになります。

サイトが重くなりにくい

最後のメリットとして、Googleタグマネージャーを導入すると、サイトが重くなりにくいです。

タグをWebサイトに設置していくほど、どんどん重くなります。

Googleタグマネージャーを使って分析ツールを一元管理することで、サイトが重くなりにくくなります。

Googleタグマネージャーを導入するデメリット

メリットの多い一方で、以下のようなデメリットがあります。

  • 初心者にはハードルが高い
  • Googleツール意外とは相性の悪いタグがある

初心者にはハードルが高い

Googleタグマネージャーは、初心者には少しハードルが高いです。

特に、Web系に詳しくない人は難しく感じるでしょう。

専門用語もたくさん出てきますし、うまく設定できないことも多々あります。

そのため、初心者にとっては少しハードルが高いです。

Googleツール以外とは相性の悪いタグがある

Googleタグマネージャーは、すべてのツールに対応しているわけではないので、相性の悪いタグがあります。

なかには非対応のタグもあるので、注意が必要です。

Googleタグマネージャーの導入はこんな方におすすめ

Googleタグマネージャーのメリット・デメリットを解説しました。

メリット・デメリットを考慮すると、下記に該当する方はGoogleタグマネージャーを導入することをおすすめします。

  • 費用や手間などのコストを削減したい方
  • 少しでも効率よく成果を出したい方
  • いろいろな分析ツールを使いたい方

反対に、Googleアナリティクスくらいしか分析ツールを使う予定のない方は、無理して導入する必要はないでしょう。

まとめ

Googleタグマネージャーの使い方について解説しました。

前述したように、初心者にとっては操作が難しいと思いますが、使えるようになると便利です。

費用や手間を削減し、効率よくWebサイトを改善したい方は、ぜひGoogleタグマネージャーを使ってみてください。