Webゼミ

Facebook広告のターゲティングの種類は?選び方や作成方法を解説!

「Facebook広告のターゲティングの種類って何があるの?」 「Facebook広告のターゲット設定の選び方や作成方法が知りたい!」 上記の疑問を解決します。 Facebook広告は、今でも一般的に用いられるWebマーケティング手法の1つです。 しかし、Facebook広告のターゲティング設定で何ができるのか、結果の出るターゲット設定はどのようなものか、頭を悩ます広告担当者の方も多いです。 そこで本記事では、Facebook広告の基礎知識や、ターゲティングの種類などについて解説しています。 この記事でわかること ・Facebook広告のターゲティング種類の種類 ・Facebook広告のターゲティングの設定方法 ・Facebook広告でターゲティングを選ぶ際の基準 ・ターゲティングの効果を最大化するコツ Facebook広告を理解し、効果的な運用をしたい方は、ぜひ参考にしてください。

Facebook広告のターゲティング種類一覧

Facebook広告のターゲティングは、下記の3種類があります。

  • コアオーディエンス
  • カスタムオーディエンス
  • 類似オーディエンス

オーディエンスとは、ユーザーを絞り込む条件やユーザーデータそのものを指す言葉です。

それでは、3つのオーディエンスについて解説していきます。

コアオーディエンス

コアオーディエンスは、ユーザーのプロフィールに含まれる基本情報や趣味・関心、行動にもとづいたターゲティング手法です。

ターゲティングで設定できる要素

  • 地域
  • 年齢
  • 性別
  • 言語
  • 行動
  • 利用者層
  • 趣味/関心

上記の要素を活用して設定できます。

カスタムオーディエンス

カスタムオーディエンスは、自社のWebサイトにアクセスしたり、商品やサービスを利用したりした経験のあるユーザーをターゲットとする手法です。

既存の顧客や見込み顧客に対して広告を配信し、精度の高いアプローチが可能です。

類似オーディエンス

類似オーディエンスは、カスタムオーディエンスをもとに、共通の特徴をもつユーザーをターゲットにする手法です。

既存の顧客や見込み顧客と共通点のあるユーザー層に対して、的確にアプローチできます。

設定では、人口のなかでの共通点の割合を1~10%の10段階で調整可能です。

数値を低く設定するほど、より顧客との共通性が高いユーザーが検出されます。

Facebook広告のターゲティングの設定方法

Facebook広告のターゲティングは「Metaビジネスマネージャ」にログインしたあと「オーディエンス」から設定できます。

ここでは、Facebook広告のターゲティングの設定方法について3ステップで解説します。

ステップ1:Metaビジネスマネージャにログインする

まずは、Metaビジネスマネージャにログインします。

ビジネスマネージャのアカウントをもっていない方は、事前に作成しておきましょう。

ステップ2:メニューから「オーディエンス」を選択する

ログイン後、左上からメニューを開き「広告マネージャ」に進み「オーディエンス」を選択します。

選択すると、類似オーディエンスやカスタムオーディエンスなどを選べる画面が表示されます。

ステップ3:3種類のオーディエンス設定方法とポイント

メニュー「オーディエンス」から、3種類のオーディエンスを設定できます。

それぞれの設定方法とポイントを表にまとめました。

表示設定

ポイント

コアオーディエンス

「保存済みのオーディエンスを作成」から基本項目を入力する

配信ボリュームを調整し、適切な範囲に設定する

カスタムオーディエンス

「新規作成」から「カスタムオーディエンス」を選択する

オフラインアクティビティではオフラインイベントセットを作成し、紐付けする

類似オーディエンス

カスタムオーディエンスから「新規作成」し「類似オーディエンス」をクリックする

最低でも100リストを作成する

これらのオーディエンス設定を適切におこなうことで、より効果的な広告キャンペーンを展開できます。

設定方法がわかったところで、次はどのような基準で3つのオーディエンス設定を使い分ければよいのか、疑問が出るのではないでしょうか。

次の章で、ターゲティング設定を選ぶ際の基準について解説していきます。

Facebook広告でターゲティングを選ぶ際の4つの基準

Facebook広告を配信するとき、どのような目的を達成したいかで、ターゲティング設定の選び方は異なります。

主に広告を出す目的となる、下記4つのパターンからおすすめのターゲティング例を紹介します。

  • 認知度を上げたい場合
  • リピート率を上げたい場合
  • 実店舗への来店を促したい場合
  • アプリダウンロードやWebサイトへのアクセスを増やしたい場合

認知度を上げたい場合

特定のターゲット層への知名度向上を目指すなら「コアオーディエンス」が最適です。

コアオーディエンスは、Facebookユーザーの性別や年齢、興味関心などを細かく指定できるため、ターゲット層に合わせたアプローチができるからです。

さらに、「OR設定」や「AND設定」の活用により、よりターゲット層を絞り込み、効果的にアプローチできます。

設定項目

特徴

コアオーディエンス

特定の地域や年齢に焦点を当て、広告を通じてブランドの認知度向上を図れる

エンゲージメントカスタムオーディエンス

FacebookページやInstagramアカウントのフォロワーに広告を提示し、ブランドへのエンゲージメントを促進できる

リピート率を上げたい場合

リピート率を向上させたい際には「カスタムオーディエンス」が効果的です。

商品やサービスに対して行動を起こした顧客に向けて広告を配信できるため、新たな商品やサービスへの誘導をスムーズにおこなえるからです。

さらに、ウェブサイトトラフィックを活用することで、商品を買い物カートに置いたままの顧客にもアプローチできます。

設定項目

特徴

カスタマーリストのカスタムオーディエンス

既存の顧客リストをもとにし、リピーターに的確にアプローチできる

ウェブサイトカスタムオーディエンス

Webサイト訪問者に対する再ターゲティングを通じて、リピート購入を促進できる

実店舗への来店を促したい場合

実店舗に来店を促進したい場合には「カスタムオーディエンス」と「コアオーディエンス」の双方を利用するのが効果的です。

カスタムオーディエンスでは、店舗での行動があった顧客にアプローチできます。

コアオーディエンスは、ユーザーの所在地情報から地域を特定して、広告を効果的に配信できます。

設定項目

特徴

ウェブサイトカスタムオーディエンス

オンラインで商品を閲覧したユーザーに、実店舗への来店を促す広告を提示できる

オフラインアクティビティ

実店舗での購買履歴や会員カードの利用履歴にもとづき、再来店を勧める広告をターゲティングできる

アプリダウンロードやWebサイトへのアクセスを増やしたい場合

アプリやWebサイトでユーザーに具体的な行動を促したい場合は「類似オーディエンス」を利用するのがおすすめです。

アプリダウンロードやWebサイトへのアクセスの反応率が高く、既存の顧客層に近い属性のユーザーに広告を届けられるからです。

設定項目

特徴

エンゲージメントカスタムオーディエンス

過去にアプリやWebサイトを利用したユーザーにアプローチし、エンゲージメントを促進できる

類似オーディエンス

アクティブユーザーに似た属性や興味をもつ、新しいユーザーに向けて広告を提示できる

ターゲティングの効果を最大化する5つのコツ

Facebook広告の配信設定をするうえで、必ず押さえておきたい設定のコツが5つあります。

  • 最初はターゲットを広く設定する
  • 類似オーディエンスを活用する
  • 複数のターゲティングを同時におこなう
  • オーディエンスが重複しないように設定する
  • ターゲットの属性に合わせてクリエイティブを検証する

ひとつずつ解説していきます。

最初はターゲットを広く設定する

ターゲティングの効果を最大化するために、最初はターゲットを広く設定しましょう。

最初からターゲットを絞り込みすぎると、ターゲット像が予想と異なっていた場合、優良な顧客を逃すことになるからです。

また、設定していない項目があるユーザーも逃してしまいます。

そのため、興味関心や利用層などを細かく設定しすぎないのがポイントです。

最初はターゲットを広く設定し、広告配信したあとのデータを確認して、少しずつ絞りましょう。

類似オーディエンスを活用する

ターゲティング効果を最大化するには、類似オーディエンスを活用するのも効果的です。

自社にとって重要度の高いターゲット群に類似したユーザーに向けて、ピンポイントに広告を配信できるからです。

また、一度設定してしまえば自動的にリスト更新がされるため、管理の手間がかからないメリットもあります。

下記はソースオーディエンス候補の一例になります。

  • サービス申し込み完了・サービス利用者
  • メールアドレス登録者
  • 動画再生者(動画再生95%以上)
  • カスタマー(顧客のメールアドレスや電話番号)リスト

上記のリストをもとに配信することで高い効果が見込めるため、類似オーディエンスを活用しましょう。

一方で、注意点もあります。

一定規模のソースがないと共通する特性が把握できないため、利用できません。

ソースオーディエンスは、最低100人以上必要だと覚えておきましょう。

複数のターゲティングを同時におこなう

複数の異なるターゲティングを、同時におこないましょう。

どの手法が最終的な成果につながるかを比較し、もっとも効果的なアプローチを見つけられるからです。

各オーディエンスの反応率データを収集し、効果的な配信設定を把握できます。

そのため、1つのターゲットのみで広告配信するよりも、短期間で効果を上げられます。

オーディエンスが重複しないように設定する

複数のオーディエンスを作成する際に、各オーディエンスの属性が重複しないように設定することが重要です。

オーディエンスの属性が重複すると、自社の広告同士で競合する可能性があり、広告の成果に悪影響を与えるからです。

複数のオーディエンスを構築する際には、適切な設定オプションを利用し、オーディエンスのセグメンテーションを確認しましょう。

ターゲットの属性に合わせてクリエイティブを検証する

広告のクリエイティブ(画像やキャッチフレーズなど)がターゲットにとって興味を引くのかを、A/Bテストなどで検証を繰り返しましょう。

異なるターゲティングを複数用意する場合についても、それぞれの属性にとって興味を引くクリエイティブが同じとは限らないからです。

ターゲットの属性をイメージし、反応がより高まるクリエイティブを用意することがターゲティングの効果を最大化するコツです。

まとめ

Facebook広告のターゲティングは、広告の成果に直結する重要な要素です。

適切なターゲティングをおこなうことで、効果的な広告キャンペーンを展開し、目標達成に向けた成果を最大化できます。

本記事を読み返しながらFacebook広告のターゲティング設定を進め、広告配信とその後の仮説検証を続け、広告効果の最大化を目指しましょう。