相互リンクとは
相互リンクとは名前のとおり、自サイトと外部のサイトでリンクを張り合うことです。
お互いのサイトでリンクを張り合うことで、SEO評価の向上が期待できます。
相互リンクのSEO効果は、次で詳しく解説します。
相互リンクのSEO効果
相互リンクにはSEO効果があります。
Googleはリンクの効果について、公式サイトで以下のように述べています。
特許を取得した PageRank のアルゴリズムでは、ページ間のリンクを「投票」と解釈し、どのサイトが他のページから最も良い情報源として投票されているかを分析します。
このように、相互リンクのSEO効果はGoogleも公式で認めています。ただし、SEO効果の向上が期待できるのは、自サイトと関連性のあるサイトです。
関連性のないサイトと相互リンクを張り合っても、大した効果は期待できません。むしろ、SEO評価が下がったり、ペナルティを受ける可能性もあります。
そのため、相互リンクの獲得を目指す際には、相手サイトとの関連性を確認することが大切です。
相互リンク3つのメリット
相互リンクには、以下のメリットがあります。
- SEO評価が向上する
- 検索順位が上がりやすくなる
- リンク先からのアクセスの向上が期待できる
1つずつ解説していきます。
SEO評価が向上する
前述したように、相互リンクを獲得することでSEO評価の向上が期待できます。
検索順位が上がりやすくなる
SEO評価が向上することで、検索順位が上がりやすくなります。
検索順位を上げるためにも、数より良質な相互リンクを増やすことが大切です。SEO評価を高めて検索順位を上げたい方は、良質な相互リンクを増やしましょう。
正しい相互リンクの獲得方法はのちに詳しく解説するので、このまま読み進めてください。
リンク先からのアクセスの向上が期待できる
相互リンクすることで、リンク先からのアクセスの向上が期待できます。
特に、相手サイトの規模が大きかったり関連性が高かったりすると、より多くのアクセスを集められるでしょう。
アクセスしたユーザーが自サイトのコンテンツを評価してくれれば、被リンクの獲得にもつながります。被リンクを獲得すれば、さらにSEO評価の向上が期待できます。
相互リンク2つのデメリット
相互リンクにはメリットだけでなく、以下のデメリットがあります。
- 相手のサイトによってはSEO評価が下がる
- ペナルティを受ける可能性がある
相手のサイトによってはSEO評価が下がる
相手のサイトによっては、SEO評価が下がります。
具体的には、相手サイトとの関連性がなかったり、低品質なコンテンツばかりのサイトなどが該当します。
このように、相手のサイトによっては、相互リンクをするとかえってSEO評価が下がるデメリットがあるのです。
ペナルティを受ける可能性がある
相互リンクは、ペナルティを受ける可能性があります。実際、Googleは公式で以下のように言及しています。
Google 検索の検索結果ランキングを操作することを目的としたリンクは、リンクスパムと見なされる場合があります。これには、自分のサイトへのリンクを操作する行為も、自分のサイトからのリンクを操作する行為も含まれます。
引用:Google検索セントラル|Google ウェブ検索のスパムに関するポリシー
検索エンジンからスパムだと判断されれば、ペナルティを受けて検索結果から除外される恐れがあるのです。
このようなデメリットがあるので、相手を選ばず闇雲に相互リンクを増やすのはやめておきましょう。
相互リンクのやり方・依頼方法5選
ここでは、相互リンクのやり方・依頼方法を解説します。
- ブログのお問い合わせフォームで依頼する
- SNSを利用して依頼する
- 寄稿を条件に依頼する
- レビューを条件に依頼する
- 相互リンクを募集しているサイトを利用して依頼する
ブログのお問い合わせフォームで依頼する
ブログのお問い合わせフォームで相互リンクを依頼する方法が一般的です。
自サイトのアクセスが少ないと相手にメリットを感じてもらえず、断られる可能性はあります。しかし、お問い合わせフォームで相互リンクを依頼するだけなら、費用もかかりません。
失敗しても失うのは時間くらいなので、まずは積極的にブログのお問い合わせフォームから相互リンクを依頼すると良いでしょう。
参考として提案文のテンプレートを用意したので、お好きなようにアレンジして使ってください。
初めまして「〇〇」というブログを運営している〇〇と申します。
私が運営するブログの記事で、〇〇様を紹介させていただけないかと思い、ご連絡させていただきました。
※私のブログのURLはこちらです:ブログURL
〇〇様のメリットは3つあると思っています。
1:サイトURLを張ることで被リンクが増える
2:〇〇様の認知度が向上する
3:私が紹介した記事から〇〇様のサイトへの流入が増える
私が〇〇様を記事内で紹介することで、〇〇様のサイトのドメインパワーやアクセスに貢献いたします。
その代わりとして恐縮ですが、私が執筆した記事を〇〇様のサイト内でリンクを付けて紹介していただきたいです。
お互いにメリットがあるかと思うので、ご興味ありましたら、ご返信をいただけると幸いです。
ご検討のほど、何卒よろしくお願いいたします。
SNSを利用して依頼する
XやInstagramなどのSNSを利用して依頼する方法もあります。
ブログとSNSは相性が良いので、多くのブロガーがSNSを運用しています。相互リンクを依頼したいなら、DMから依頼すると良いでしょう。
また、SNSでの交流を通して、ブロガーと仲良くなるのも良い方法です。親密な関係を築ければ、相互リンクの依頼を快く引き受けてもらえる可能性も高くなります。
SNSを活用して、相互リンクを依頼してみてください。
寄稿を条件に依頼する
寄稿とは、相手のWebサイトに自身が書いたコンテンツを提供することです。無料で寄稿することを条件にして、相互リンクを依頼します。
相手からすれば無料でコンテンツが増えるので、相互リンクの提案を受け入れてもらいやすいです。
コンテンツを書く時間がかかるのはデメリットですが、相互リンクを得たい方は寄稿を提案すると良いでしょう。
レビューを条件に依頼する
相手が自社商品やサービスを扱っている際に効果的な方法です。
良質なレビュー記事は企業にとっても収益性の向上につながるかもしれないので、相互リンクの提案を受け入れてもらいやすくなります。
レビュー記事は無料で提供しましょう。有料で提供しては相手が得られるメリットが小さくなり、提案を断れる可能性が高くなります。
個人ブログより企業のほうがリンクの質が良い傾向にあるので、無料で書くメリットは十分あります。
企業から良質な被リンクを得たい方は、レビューを条件に相互リンクを依頼してみてください。
相互リンクを募集しているサイトを利用して依頼する
相互リンクを募集しているサイトを利用して依頼する方法もあります。お互いに相互リンクを希望しているので、マッチングする可能性は高いでしょう。
ただし、相手サイトの質が低いかもしれません。再三いうように、質の低いサイトから被リンクを得たところで、逆効果です。
相互リンクを募集しているサイトを利用する際には、相手サイトの質に注意してください。
相互リンクをする際の注意点3つ|失敗を防ぐ
最後に、相互リンクをする際の注意点を解説します。
- 依頼する前に相手のサイトを確認しておく
- 過度な相互リンクは避ける
- 場合によってはnofollowの設定をする
相互リンクで失敗しないためにも、注意点を押さえておきましょう。
依頼する前に相手のサイトを確認しておく
相互リンクを依頼する前に、相手のサイトを確認しておきましょう。
前述したように、関連性の低いサイトと相互リンクを張り合ったところで、効果が期待できないからです。
お互いの時間をムダにしないためにも、依頼するために相手のサイトとの関連性を確認しておきましょう。
過度な相互リンクは避ける
相互リンクはSEO効果が期待できますが、闇雲に増やすのはNGです。
SEOは、リンクの数より質のほうが重要です。質の低いリンクが何本あったところで、評価が上がるどころか下がる恐れがあります。
そのため、闇雲に相互リンクをお願いせず、過度な相互リンクは避けましょう。
場合によってはnofollowの設定をする
相互リンクしたことで検索順位が下がったり、ペナルティを受けるケースもあります。
その場合は、nofollowの設定をしましょう。nofollowとは、リンク先のページへの評価を無効化するタグです。
つまり、nofollowを設定すると、評価を渡さないように検索エンジンに指示ができます。ただし、相互リンクした相手が対応を拒否する可能性もあります。
その場合は「Googleサーチコンソール」のリンク否認を利用しましょう。
まとめ:相互リンクを活用してSEO評価を高めよう!
相互リンクの依頼方法を解説しました。
- ブログのお問い合わせフォームで依頼する
- SNSを利用して依頼する
- 寄稿を条件に依頼する
- レビューを条件に依頼する
- 相互リンクを募集しているサイトを利用して依頼する
相互リンクはやりすぎるとSEO評価を下げる恐れがあるものの、正しいやり方であればSEO評価の向上が期待できます。
この記事の内容を参考にして相互リンクを活用し、SEO評価を高めましょう。
SEO評価を高めたい方は、以下の記事もおすすめです。SEO対策のやり方を詳しく解説しています。