Webゼミ

GA4のカスタムディメンションの基礎知識や設定方法を徹底解説!

「GA4のカスタムディメンションの使い方がよくわからない…設定方法が知りたい!」 「カスタムディメンションの設定方法が知りたい!」 「カスタムディメンションを設定したけど、データが反映されない…」 こういった疑問や悩みに応える記事です。 GA4でデータを分析していると、デフォルトの設定では不十分に感じることも増えてきます。 ここで役立つのがカスタムディメンションですが、設定方法がよくわからない方も多いでしょう。 本記事では、カスタムディメンションの設定方法について解説しています。 この記事の内容を参考にしてカスタムディメンションを設定すれば、より詳細にデータを分析できるようになり、サイト改善に役立ちます。 カスタムディメンションの設定方法を知りたい方は、最後まで読んでみてください。

GA4のカスタムディメンションとは

カスタムディメンションは、デフォルトのディメンションにはない独自の分析軸を追加して分析できる機能です。

独自にカスタマイズすることで、特定のユーザー属性や行動など、自社が知りたいデータを収集・分析できます。

より詳細なデータを集めたいときに利用される機能です。

カスタムディメンションの一覧

カスタムディメンションの種類を以下の表にまとめたので、参考にしてください。

カスタムディメンションの種類

説明

カスタム指標

「カスタム定義」で設定するとレポートで表示される指標。ユーザー数や表示回数などの指標を作成可能

イベントスコープ

範囲は設定されているイベントのみ有効。イベントのパラメータで設定する

ユーザースコープ

範囲はユーザーに有効。ユーザープロパティで設定する

カスタムディメンションでできること

カスタムディメンションを設定すると、以下のデータを取得できます。

  • 購入回数
  • ユーザーID
  • 会員・非会員
  • 記事カテゴリー
  • ログイン・非ログイン

上記のデータを取得したい方は、設定すると良いでしょう。

次で、カスタムディメンションを設定する手順を解説します。

カスタム指標との違い

カスタムディメンションと似ている用語に「カスタム指標」があります。

カスタム指標とは、カスタムディメンションと同様に独自の分析軸を追加できる機能です。

違いとしては、追加できる分析軸です。

それぞれにしかない分析軸を組み合わせることで、より詳細に分析できます。

 GA4のカスタムディメンションを設定する7つの手順

カスタムディメンションを設定する手順は以下のとおりです。

  1. 「カスタム定義」を選択する
  2. 「カスタムディメンションを作成」を選択する
  3. イベントパラメータを設定する
  4. 変数を設定する
  5. トリガーを設定する
  6. タグを設定する
  7. 公開する

手順に沿って1つずつ解説していきます。

手順1:「カスタム定義」を選択する

左メニューから「管理」を選択し「カスタム定義」をクリックしてください。

手順2:「カスタムディメンションを作成」を選択する

カスタム定義をクリックしたら「カスタムディメンションを作成」を選択してください。

手順3:イベントパラメータを設定する

「カスタムディメンションを作成」をクリックすると、以下の画面が表示されます。

今回は、スクロール率を調べるためのカスタムディメンションを設定します。

まずはディメンション名を入力します。こちらは任意ですが、今回は「スクロール計測」としました。

範囲は「イベント」に設定し、イベントパラメータは「percent_scrolled」と入力してください。

説明は入力しなくて問題ありません。

入力が完了したら、右上にある「保存」をクリックします。

手順4:GTM(Googleタグマネージャー)で変数を設定する

続いて、GTMの作業に移ります。

左メニューから「変数」を選択し「設定」をクリックしてください。

次に「Scroll Depth Threshold」にチェックします。

チェックしたら、上にあるバツ印をクリックして閉じてください。

手順5:トリガーを設定する

変数の設定が終わったら、左メニューから「トリガー」を選択し「新規」をクリックしてください。

次に「トリガーのタイプを選択」から「スクロール距離」を選びます。

続いて、以下の画面のように入力してください。

入力が完了したら「保存」をクリックします。

手順6:タグを設定する

トリガーの設定が終わったら、次はタグを設定します。

左メニューから「タグ」を選択し「新規」をクリックしてください。

次に「タグの設定」をクリックし「Googleアナリティクス」→「Googleアナリティクス:GA4イベント」を選択します。

続いて「測定ID」「イベント名」「イベントパラメータ」を入力します。

測定IDとは「G」から始まるIDを指します。

取得するにはGA4に戻り、左メニューから「管理」→「データストリーム」を選択してください。右上に測定IDがあるのでコピーし、GTMの入力欄に貼り付けてください。

イベント名は任意です。今回は「scroll_measurement」としました。

最後に、イベントパラメータは以下のように入力してください。

パラメータ名:「percent_scrolled」

値:「{{Scroll Depth Threshold}}」

タグの設定が完了したら、先ほど作成したトリガーをセットし「保存」をクリックしてください。

手順7:公開する

タグの設定が完了したら、右上にある「公開」をクリックしてください。

「バージョン名」「バージョンの説明」は任意です。

今回はバージョン名を「スクロール計測」バージョンの説明は未入力にしました。

これでカスタムディメンションの設定は完了です。

GA4カスタム指標の設定方法

カスタム指標を設定するには「管理」→「カスタムの定義」を選択します。

次に「カスタム指標」をクリックしてください。

続いて「カスタム指標を作成」をクリックし「指標名」「イベントパラメータ」などを入力します。

今回は以下のように入力しました。指標名は任意です。

入力が完了したら「保存」をクリックします。

これでカスタム指標の設定は完了です。

GA4のカスタムディメンションを使ってレポートを作成する3つの手順

ここでは、カスタムディメンションを使ってレポートを作成する手順を解説します。

  1. データ探索で「空白」を選ぶ
  2. カスタムディメンションを選択する
  3. レポートを作成する

手順1:データ探索で「空白」を選択する

まず、左メニューから「探索」をクリックし「空白」を選択してください。

手順2:カスタムディメンションを選択する

次に「ディメンション」をクリックし、先ほど作成したカスタムディメンションを選択してください。

選択したら、右上にある「インポート」を選びます。

手順3:レポートを作成する

カスタムディメンションを追加したら「指標」に表示回数を追加します。

「行」にカスタムディメンションをセットし「値」に表示回数をセットします。

これでカスタムディメンションのレポート作成は完了です。

レポートの操作方法は以下の記事で詳しく解説しているので、興味のある方は読んでみてください。

「GA4 レポート」について詳しくみる

GA4のカスタムディメンションについてよくある質問

最後に、カスタムディメンションについてよくある質問にお答えします。

カスタムディメンションが反映されない原因は何ですか?

カスタムディメンションが反映されない原因は、以下が考えられます。

  • GA4での設定ミスがある
  • まだデータが反映されていない
  • GTMで変数・トリガー・タグなどで設定ミスがある

Googleアナリティクスでは、24~48時間のデータ処理による遅延が発生する可能性があります

そのため、まずは時間を置いてから確認しましょう。それでも反映されてない場合は、GA4かGTMの設定ミスが原因と考えられます。

先ほど解説した設定手順を参考にしつつ、ミスしている箇所を探してみてください。

カスタムディメンションを設定したあとに「not set」と表示される原因は?

「not set」と表示されるのは、カスタムディメンションを設定してからレポートに反映されるまでに48時間かかるからです。

まずは48時間待ってみてください。

待ってもnot setと表示される場合、データを正しく取得できていない可能性があります。

GTMの設定にミスがないか確認しましょう。

カスタムディメンションの設定数に上限はありますか?

上限はあります。

以下の表を参考にしてください。

種類

上限数

カスタム指標

50個

イベントスコープ

50個

ユーザースコープ

25個

上限があるので、カスタムディメンションを追加したい場合は、不要なものを削除する必要があります

まとめ

カスタムディメンションの基礎知識や設定方法について解説しました。

より詳細にデータ分析したい場合、カスタムディメンションは役に立ちます。

設定するにはGA4だけでなくGTMも使う必要があるので、設定に苦労するかもしれません。

しかし、苦労するだけの価値はあるので、この記事の内容を参考にしてカスタムディメンションを設定してみてください。

【関連記事】GA4の基本的な使い方を初心者向けに徹底解説!