Webゼミ

SEO外部対策とは?SEO効果を高める7つのコツや注意点を解説!

「SEO外部対策って何?内部対策と何が違うの?」 「外部対策って本当にSEO効果があるの?」 「外部対策のやり方が知りたい!」 こういった疑問や悩みに応える記事です。 SEOというと内部対策が重要視されがちですが、外部対策も重要な施策のひとつです。検索上位を獲得して収益化するためにも、検索エンジンからの評価を高め、検索上位を獲得しやすくする必要があります。 しかし、内部対策と比べると外部対策のほうが難易度は高いので、外部対策がうまくいかない方も多いでしょう。 本記事では、SEO外部対策の基礎知識や実践方法について解説しています。 外部対策について詳しく知りたい方は、最後まで読んでみてください。

SEOにおける外部対策とは

SEOにおける外部対策とは、外部のサイトから評価してもらうための対策を指します。具体的には、被リンクやサイテーションの獲得などが外部対策に該当します。

ほかのWebサイトから評価してもらうことで、検索エンジンからの評価を高めるのが目的です。

検索エンジンからの評価が高まればSEOに強いサイトになるので、外部対策はSEOにおいて欠かせません。

外部対策の基本的な考え方としては、内部対策と同様に質の高いコンテンツを作成するのが第一です。

質の高いコンテンツを発信することでほかのサイトからの評価が高まり、検索エンジンからも評価されるサイトに育ちます。

外部対策の重要性

外部対策がSEOにおいて重要な理由は、被リンクやサイテーションなどの外部からの評価が、検索上位を獲得するために重要だからです。

Googleは、読者に有益で役に立つ情報を届けたいと考えているので、どのコンテンツが読者に役立つのかを知りたがっています。

そのため、被リンクやサイテーションなどの第三者の評価をGoogleは重視しています。

つまり「第三者が評価しているコンテンツは、優れたコンテンツだろう」と判断するということです。

外部対策のSEO効果

外部対策のSEO効果については、Googleも公式サイトで以下のように明言しています。

特許を取得した PageRank のアルゴリズムでは、ページ間のリンクを「投票」と解釈し、どのサイトが他のページから最も良い情報源として投票されているかを分析します。

引用:Google検索セントラル|Google が掲げる 10 の事実

信ぴょう性の低いSEO対策もあるなかで、外部対策のSEO効果はGoogleも公式で認めています。ただし、公式で認めているのは被リンクの効果であり、サイテーションのSEO効果については言及していません。

サイテーションの獲得も外部対策のひとつではあるものの、メインになるのはGoogleも効果を認めている被リンクの獲得になります

被リンクを獲得するコツはのちほど詳しく解説するので、このまま読み進めてください。

外部対策と内部対策の違い

外部対策と似た言葉に「内部対策」があります。

内部対策とは、テキストや画像の最適化、HTMLタグなどのWebサイト内部を改善する対策を指します。

Webサイト内部を改善することで、クローラーの巡回を促したりユーザビリティを向上したりするのが目的です。

一方、外部対策は前述したように、外部のWebサイトから評価してもらうことで、自サイトの評価を高める対策を指します。

違いを簡単にまとめると、内部対策はWebサイト内部を改善する対策。外部対策は第三者からの評価を獲得して、Webサイトの評価を高めるための対策です。

内部対策と外部対策の違いの説明。

【関連記事】SEO内部対策とは?チェックすべき19項目やおすすめのツールを紹介!

SEO外部対策における重要指標

SEO外部対策の重要指標は「被リンクの量と質」です。

異なるドメインから被リンクを多く獲得するほど、検索エンジンからの評価が上がりやすいです。

そして、量より重要なのが質です。極端な話、何万の被リンクを得たところで、質の低い被リンクを得るほどサイト評価が下がる可能性もあります。

一方、良質な被リンクは多ければ多いほどサイト評価が上がりやすいです。

そのため、被リンクの獲得においては、参照元サイトの信頼性やテーマとの関連性がある、良質な被リンクを増やすことが重要となります。

基本的なSEO外部対策は2つ

基本的な外部対策である「被リンク」「サイテーション」について解説していきます。

被リンクを獲得する

外部対策は、被リンクを増やすことがメインの施策です。

被リンクとは、ほかのWebサイトから自分のWebサイトのリンクを張ってもらうことです。

被リンクの説明。

前述したように、リンクが集まるサイトは「第三者からの評価が高いサイト=優れたサイト」とGoogleから評価されます。

このように、SEOは「人気投票」のような側面があるのです。

サイテーションを獲得する

もうひとつ外部対策として重要なのが「サイテーション」です。

サイテーションとは、インターネット上でサイト名・企業名・電話番号などを言及されることを指します。インターネット上となると幅広く、WebサイトだけでなくX(旧Twitter)やYouTubeなどのSNSで言及されても、サイテーションに該当します。

外部対策においては、被リンクを多く獲得できる人気サイトを作るだけでなく、多くの読者に話題にされるような知名度を高めることも求められるのです。

【関連記事】サイテーションはSEOやMEOに効果があるの?基礎知識からわかりやすく解説

被リンクを獲得する7つのコツ

ここでは、メインの外部対策である被リンクを獲得するコツを解説します。

  1. 拡散されやすい記事を作る
  2. 検索上位を獲得する
  3. E-E-A-Tを高める
  4. 寄稿を提案する
  5. レビュー記事を提案する
  6. インタビュー記事を提案する
  7. SNSで流入経路を開拓する

被リンクを獲得するのは簡単にできることではないので、時間をかけて読者の役に立つ有益な記事を作っていく必要があります。

この章の内容を参考にして、被リンクを獲得できる質の高いコンテンツを作りましょう。

拡散されやすい記事を作る

被リンクを多く獲得するためには、拡散されやすい記事を作る必要があります。

次で、拡散されやすい記事を作るためのポイントを解説します。

一次情報を入れる

拡散されやすい記事を作るためのポイントのひとつは、一次情報を入れることです。

一次情報とは、自分で見聞きした情報や体験したことなどを指します。一次情報を入れると見たこともない新鮮な情報を得られるので、読者は興味深く感じます。

読者に興味関心をもってもらえるほど、拡散されやすくなります。

「一次情報なんてどうやって集めるの?」と疑問が出るかもしれません。

一次情報を集める方法は以下のとおりです。

  • クラウドソーシングや顧客などからアンケートをとる
  • 専門家にインタビューをおこなう
  • 自分で実験したデータを公開する
  • 商品を購入してレビューを書く
  • セミナーやサークルなどの内容を記事にする

視覚化されたデータは引用しやすいので、被リンクを獲得できるチャンスが増えます。

読みたくなるタイトルにする

読みたくなるタイトルにすることで、XやInstagramなどのSNSで拡散されやすくなります。

タイトルが魅力的でないとクリックして読みたくならないので、拡散されやすくするためにもタイトルは重要です。

魅力的なタイトルを作るポイントは、以下のとおりです。

  • タイトルの文字数を30文字前後にする
  • キーワードを左側に配置する
  • 数字や記号を入れる
  • ベネフィットを入れる
  • 簡単にできる内容だと伝える

上記を参考にして、読みたくなるタイトルを考えてみてください。

【関連記事】SEOに効果的なタイトルの付け方7つのコツ!例文を交えてわかりやすく解説

検索上位を獲得する

検索上位を獲得できると多くの読者から記事を読まれるので、被リンクを獲得できるチャンスが増えます。被リンクを獲得できるチャンスが増えるだけでなく、アクセスが増加するので商品やサービスを売るチャンスも増えます。

検索上位を獲得するには、以下の対策を実践することが大切です。

  • タイトルに狙っているキーワードを入れる
  • クリック率を高められる魅力的なタイトルを作る
  • 見出しで検索意図を網羅する
  • 表示速度を改善する
  • 一次情報を入れてオリジナリティのあるコンテンツを作る

一度にすべて実践するのは大変なので、できる範囲で実践してみてください。

E-E-A-Tを高める

E-E-A-Tとは、Webサイトを評価するためにGoogleが設けた評価概念です。

  • E(Experience):経験
  • E(Expertise):専門性
  • A(Authoritativeness):権威性
  • T(Trust):信頼性

Webサイトの信頼性や権威性などを高めることで、検索上位を獲得しやすくなります。検索上位を獲得するほどアクセスが増え、被リンクを獲得できるチャンスも増えます

被リンクを獲得したい方は、E-E-A-Tを高める対策もしておきましょう。

E-E-A-Tの高め方は以下の記事で詳しく解説しているので、参考にしてみてください。

E-E-A-T(旧E-A-T)とは?SEO評価を高める施策11選を紹介

寄稿を提案する

寄稿とは、Webメディアに記事を提供して掲載してもらうことです。

有料の寄稿もありますが、今回紹介するのは無料の寄稿です。無料で寄稿する代わりに、リンクを張ってもらえないか提案します。

無料で記事が1本増えるので、相手からしても寄稿してもらうメリットがあるのです。また、寄稿してもらった記事がアクセスを稼ぎ収益化につながれば「また寄稿してもらえませんか?」と、相手から寄稿を提案される可能性もあります。

そうなれば、被リンクの本数を増やしていけます。

被リンクを獲得したい方は、Webメディアに寄稿を提案していきましょう。

レビュー記事を提案する

商品やサービスを販売している企業に向けて、レビュー記事を提案する方法があります。

レビュー記事を無料で書いて商品やサービスを紹介する代わりに、リンクを張ってもらえないか提案します。企業からすれば良質なレビュー記事は商品やサービスの成約につながるので、よろこばれやすいです。

何かお気に入りの商品やサービスがあるなら、企業にレビュー記事を提案すると良いでしょう。

インタビュー記事を提案する

被リンクを獲得するために、インタビュー記事を提案する方法もあります。

インタビュー記事を無料で書く代わりに、リンクを張ってもらえないか提案します。インタビュー記事は被リンクの獲得につながるだけでなく、自サイトに独自性のあるコンテンツを増やすうえでも効果的です。

独自性のあるコンテンツが読者から「面白い」「勉強になった」などと思ってもらえれば、リンクを付けて拡散してもらえる可能性もあります。

このように、インタビュー記事は被リンクを獲得することにつながるので、興味のある方は試してみてください。

SNSで流入経路を開拓する

被リンクを獲得するために、SNSからも流入を見込みたいところです。

SNSは今後も右肩上がりで伸びると予測できるので、流入経路を確保できるのが理想です。

画像出典:MarkeZine|ソーシャルメディアマーケティング市場規模、2023年に1兆円を突破すると予測

特に、Xは拡散性の高いSNSなので、Xで多くの流入があると拡散されるチャンスが増えます。

もちろん、ユーザーが「この記事の存在をシェアしたい」と思えるような質の高いコンテンツを作るのが前提です。

拡散されやすいコンテンツを作り、それをSNSで紹介することで、検索エンジンからの流入だけでなくSNSからもシェアを獲得できるチャンスが増えます。

SEO外部対策3つの注意点|失敗を防ぐ

ここでは、外部対策の注意点を解説していきます。

  1. 関連性の低いサイトからのリンクは逆効果になる
  2. リンクの購入はペナルティを受ける恐れがある
  3. 営業先にメリットを提示する

外部対策で失敗しないためにも、注意点を押さえておきましょう。

関連性の低いサイトからのリンクは逆効果になる

前述したように、関連性の低いサイトからのリンクは逆効果になる恐れがあるので、注意が必要です。

被リンクを獲得することはSEOにおいて重要ですが、何でもいいわけではありません。

被リンク営業をする際には、必ず相手サイトの信頼性やドメインパワー、テーマの関連性などを調べたうえで営業しましょう。

リンクの購入はペナルティを受ける恐れがある

リンクの購入はペナルティを受ける恐れがあるので、避けるべきです。

Googleは公式サイトで、リンクの購入はリンクスパムに該当する可能性があると明言しています。

Google 検索の検索結果ランキングを操作することを目的としたリンクは、リンクスパムと見なされる場合があります。これには、自分のサイトへのリンクを操作する行為も、自分のサイトからのリンクを操作する行為も含まれます。

引用:Google検索セントラル|Google ウェブ検索のスパムに関するポリシー

サイトの評価を上げるために被リンク対策をしているのに、ペナルティを受けて評価が下がっては元も子もありません。

不正なSEO対策をしなくても、良質な被リンクを得ることはできます。

リンクの購入はせずに、正当な方法で被リンク対策をしていきましょう。

営業先にメリットを提示する

被リンク営業を成功させるためにも、営業先にメリットを提示しましょう。例えば、以下のようにメリットを提示します。

  • 1記事無料でSEO記事が増える
  • 相互リンクを張ることでドメインパワーが向上する
  • 記事内容によっては収入が発生する可能性がある

メリットが少なすぎると協業する魅力を感じてもらいにくいので、なるべく多く提示してみてください。

具体的には、3~5個を目安にしてメリットを提示すると良いでしょう

おすすめのSEO外部対策ツール3選

最後に、おすすめの外部対策ツールを紹介します。

  1. Googleサーチコンソール
  2. Ubersuggest
  3. Ahrefs

被リンクやサイテーションを獲得するためにも、自サイトがユーザーからどのくらい評価されているかを把握することは重要です。

ここで紹介するツールを用いて、自サイトの評価を確認してみてください。

Googleサーチコンソール

「Googleサーチコンソール」は、クリック率や検索クエリ(ユーザーが検索したキーワード)を調べる際に利用するツールですが、リンク情報の確認もできます。

左メニューにある「リンク」を選択すると、獲得した外部リンクの数やリンク元サイトなどがわかります。

Googleサーチコンソールの外部リンクの確認方法。

Ubersuggest

「Ubersuggest」は、キーワードや競合サイトの分析、被リンクの数や自サイトのドメインパワーを確認できるツールです。

被リンクを確認するには、左メニューから「被リンク」→「被リンク概要」を選び、画面上部にある検索窓にサイトのURLを打ち込みます。

Ubersuggestの被リンクの調べ方。

これで自サイトの被リンク数やDOMAIN AUTHORITY(ドメインパワー)が表示されます。

Ahrefs

Ahrefsは、世界で60万人が導入している人気のSEO分析ツールです。

世界最大級の被リンクデータ量を誇り、対象サイトの被リンクを詳細に分析できます。

また、自社サイトの被リンク分析だけでなく、競合サイトの被リンクも分析可能です。

まとめ:外部対策をおこないドメインパワーを強化しよう!

外部対策の基礎知識や、被リンクを獲得するコツなどを解説しました。

基本的な外部対策は、被リンクとサイテーションの獲得です。被リンクの獲得は一朝一夕でできるほど簡単ではないので、長期間にわたって努力する必要があります。

大変かもしれませんが、被リンクを獲得しドメインパワーを高めれば、検索順位が上がりやすくなります

この記事の内容を参考にして外部対策をおこない、自サイトの評価を高めましょう。

外部対策以外のSEOを検討中の方は、以下の記事を読んでみてください。SEO対策のやり方を詳しく解説しています。

【初心者OK】SEO対策のやり方を基本からわかりやすく解説